リーグ名称:B3リーグ
法人名:一般社団法人ジャパン・バスケットボールリーグ(JAPAN BASKETBALL LEAGUE)
クラブ名 | 略称 | ホームタウン | ホームアリーナ | 1stステージ | Rシーズン | Fステージ |
---|---|---|---|---|---|---|
埼玉ブロンコス (SAITAMA BRONCOS) |
埼玉 | 埼玉県所沢市 | 所沢市民体育館 | ● | ● | ● |
大塚商会アルファーズ (OTSUKA CORPORATION ALPHAS) |
大塚商会 | 東京都 | ● | ● | ● | |
東京海上日動ビッグブルー (TOKIO MARINE NICHIDO BIG BLUE) |
東京海上日動 | 東京都 | 東京海上日動 石神井体育館 |
● | ||
東京サンレーヴス (TOKYO Cinq Reves) |
東京CR | 東京都 | ● | ● | ● | |
東京八王子トレインズ (TOKYO HACHIOJI TRAINS) |
八王子 | 東京都八王子市 | エスフォルタ アリーナ八王子 |
● | ● | ● |
東京エクセレンス (TOKYO EXCELLENCE) |
東京EX | 板橋区及び城北エリアを中心とした東京 | 板橋区立小豆沢体育館 | ● | ● | ● |
アイシン・エィ・ダブリュ アレイオンズ安城 (AISIN AW AREIONS ANJO) |
アイシンAW | 愛知県 | ● | |||
豊田合成スコーピオンズ (TOYODA GOSEI SCORPIONS) |
豊田合成 | 愛知県 | ● | |||
鹿児島レブナイズ (KAGOSHIMA REBNISE) |
鹿児島 | 鹿児島県鹿児島市 | 鹿児島アリーナ | ● | ● | ● |
・B3リーグは全9クラブ(クラブ形態が5クラブ【埼玉・東京CR・八王子・東京EX・鹿児島】、企業形態が4クラブ【大塚商会・東京海上日動・アイシンAW・豊田合成】)
・全クラブでのリーグ戦は「レギュラーシーズン」で、9クラブでの順位は「レギュラーシーズン」の結果となる
・B3リーグはB2リーグとの入替戦を行う為、入替戦への出場を決めるにあたり、「ファイナルステージ」(6クラブでのリーグ戦)を行い、最終勝ち点およびB2リーグの資格を持ったクラブを推薦する
・将来B2リーグにあがることも想定し、またクラブ運営を安定化させるために、クラブ形態は一定数の試合(興行)を行うこととする。よって、「ファーストステージ」(6クラブでのリーグ戦)を行っている
理事長:丸岡 茂樹
専務理事:堀井 幹也
理事:吉田 長寿(JBA)
理事:葦原 一正(JPBL事務局長)
理事:門川 浩人(社会人連盟)
監事:森﨑 秀昭(弁護士)
監事:佐野 正昭(JPBL)
公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA)
一般社団法人ジャパン・バスケットボールリーグ(B3リーグ)
B3リーグ 加盟クラブ
2017-18シーズン:2017年9月29日(金) ~2018年5月20日(日)
下記の通りリーグ戦が3段階にて行われ、ステージおよびシーズンの順位が決定される。
(1)ファーストステージ:第1週/2017年9月29日(金)~第5週/2017年10月29日(日)
6クラブによる2回戦総当たり 1クラブ10試合 計30試合
(2)レギュラーシーズン:第1週/2017年11月3日(土)~第18週/2018年3月18日(日)
9クラブによる4回戦総当たり 1クラブ32試合 計144試合
(3)ファイナルステージ:第1週/2018年3月24日(土)~第8週/2018年5月20日(日)
6クラブによる4回戦総当たり 1クラブ20試合 計60試合
40分間(10分のクォーターを4回)の試合を行う。第1クォーターと第2クォーターを前半、第3クォーターと第4クォーターを後半という。第4クォーターが終わったとき両クラブの得点が同じだった場合は、1回5分の延長時限を必要な回数だけ行う。
ファーストステージ、レギュラーシーズン、ファイナルステージそれぞれが終了した時点で、勝率の高いクラブを上位として順位を決定する。
勝率が同じ場合は、
1)当該クラブ間で対戦したすべてのゲーム(3クラブ以上ある場合は、当該 クラブ間で対戦したすべてのゲーム。以下、2号および3号につき同じ。)に おいて勝率が高いクラブを上位とする
2)当該クラブ間で対戦したすべてのゲームにおいて得失点差が多いクラブを上位とする
3)リーグ戦すべてのゲームにおける得失点差が多いクラブを上位とする
勝ち点の合計が並んだ場合の順位づけも、上記3項目の順番にて決定する。
2018年5月下旬にB2リーグとの入替戦が実施される。
入替戦に出場するクラブを決定するにあたり、下記の勝ち点に基づき各クラブの勝ち点を算出する。
# | ファーストステージ | レギュラーシーズン | ファイナルステージ |
---|---|---|---|
1位 | 3.0 | 5.0 | 4.0 |
2位 | 2.5 | 4.5 | 3.5 |
3位 | 2.0 | 4.0 | 3.0 |
4位 | 1.5 | 3.5 | 2.5 |
5位 | 1.0 | 3.0 | 2.0 |
6位 | 0.5 | 2.5 | 1.5 |
7位 | – | 2.0 | – |
8位 | – | 1.5 | – |
9位 | – | 1.0 | – |
1Q・3Q=1名、2Q・4Q・延長時限(OT)=2名
・10名以上18名以内
・外国籍選手は3名以内
・帰化選手は1名以内
・帰化申請中選手は1名以内 ※
・留学実績選手は1名以内 ※
・上記とは別枠で、特別指定選手は2名以内 ※
※「帰化申請中選手」とは、帰化申請(普通帰化、簡易帰化のいずれでも可)の受理を証明する書類(受理書類の控え)ならびに下記ルールの遵守を確約する書面を提出した選手
・16歳以上であること。
・本人自らが日本人への帰化を希望していること。
・帰化資格取得後に日本代表選手に選出された場合代表活動への参加を確約していること。
※「留学実績選手」とは、高校3年間または大学4年間、選手登録した実績のある留学生選手
※「特別指定選手」とは、全日本大学バスケットボール連盟および全国高等学校体育連盟バスケットボール部所属選手ならびに、満22歳以下の選手を対象に、個人の能力に応じた環境を提供することを目的に認定する選手